代表挨拶
Mission(ミッション)
日本の未来の経済を支える人材を育てること
Vision(ビジョン)
優秀なITエンジニアを排出し続ける高度な教育機関を目指します
Value(バリュー)
第1条 「成長」
StechUpは弊社に関わるすべての人または組織の「成長」にこだわります。
第2条 「生産性」
StechUpは常に高い「生産性」を追及します。
第3条 「正道」
StechUpは「法と倫理に基づく行動」を徹底します。
代表プロフィール
株式会社StechUp代表 川平卓音
- 1987年、沖縄生まれ。24歳まで沖縄で過ごす
- 沖縄の大学の修士課程を首席で卒業。(24歳)
- システム開発会社に就職、上京。 (24歳)
- フリーランスのシステムエンジニアに転身。(30歳)
- 2020年9月に株式会社StechUpを設立。(32歳)
これからの私たちの日本社会は、人口減少・少子高齢化が進み、長期の景気低迷が予測されます。そのため、現在の社会システムを維持するためにも、これからの時代は特に、ひとりひとりの生産性向上が求められます。株式会社StechUp(以降、ステックアップ)では、IT技術を通して社会の基盤を作り、経済活動に貢献するエンジニアを育成します。
ステックアップは、ITエンジニアの育成コミュニティを提供します。その中でも特に、将来的にフリーランスのITエンジニアとして活躍したい方をメインターゲットに育成事業を展開しています。ITエンジニアの課題である生産性を高めていくためには、「積極的なITの活用」および「適材適所な経営判断」などが求められます。ITの専門家でありながら、「経営スキルを持つフリーランスのエンジニア」は日本社会が抱える課題に貢献できる貴重な人材です。社会の一員として働きながら、自身が持つITおよび経営の知識・スキル・マインドを広く社会に伝播させることで、日本社会の生産性の底上げを図ることが期待できます。
このように、ステックアップでは「教育」、「IT」、「フリーランス」をテーマに、事業を通して、日本国民の暮らしに貢献していきます。
今後ともStechUpをよろしくお願いいたします。